カテゴリ
■プロフィール ■プロマシアミッション ■赤魔道士限界5 ■マートキャップ ■黒帯 ■エンピリ武器 赤魔(Lv75) 忍者(Lv75) 黒魔(Lv75) 詩人(Lv75) 狩人(Lv64) 暗黒(Lv40)/戦士(Lv40) 他ジョブ(白75 シ45etc) ミッション/クエスト 印章BC/ENM サルベージ(銀海) サルベージ(バフラウ) サルベージ(ゼオルム) サルベージ(アラパゴ) サルベージ(その他) リンバス ナイズル メイジャンの試練 月間総括 AF NM スキル上げ アビセア VW アニメ スマホ PC その他 最新の記事
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 16日
![]() 途方もない数の敵を倒すお題ばかりなので大変でしたが、野良乱獲もうまく使えば何とかなると思います デュナミスでの獣用に作りましたが、VWで片手斧弱点を突くときも便利です No.293 ヴァーミン類 500匹 ブンカイモの野良乱獲にのって達成 No.294 バード類 600匹 ミザレオ死鳥の野良乱獲 No.295 ノール族 400匹 さすがにノールの野良乱獲はなかったので、ラテでコツコツとやりました 半分くらいは、現地で同目的と一緒になりましたが半分はソロです このお題で複数回攻撃解禁です No.1297アンデッド類 600匹 アットワの骨と犬でコツコツと これも野良乱獲はほとんどなかったのでほぼソロでやりました No.1298インプ族 450匹 ウルガランインプでコツコツと 最初ブンカでやってたんですが、NMわくし敵の密度も高く危険なので基本ウルガランでやってました 赤線にVフラしてTP技止めて行かないと、アムネジアで「たたかえ」もできなくなりペットが無力化しますw このお題で2-3回攻撃解禁です No.1989プラントイド類 700匹 これも乱獲募集はなかったので、コンシュキノコでコツコツと いろいろ候補はありましたが、ドロップの紫霊芝がそこそこの値段で売れるのでコンシュノキノコでやりました 半分くらいはメイジャン目的の人と一緒できたので助かりました No.2390デーモン類 700匹 うまい具合にウルガランインプの野良乱獲募集があったので参加できました 主催もメイジャン目的でしょうね このお題で2-4回攻撃になりました No.2823ヴァーミン類 700匹 アットワイモ野良乱獲 定番なので現地空いてること確認してシャウトで集めました 1時間半ほどで700達成です No.3286アルカナ類 700匹 ブンカジン野良乱獲 前のお題で2-4回攻撃になっていたのでずーっと放置してたんですが、ブンカのジン乱獲募集があったので参加してクリア これ以外にも、アルテパドールとかも人気なのでいいかもしれませんね ▲
by Chululu
| 2012-05-16 11:48
| メイジャンの試練
2011年 11月 23日
![]() 魔命インドラの杖できました この杖のいいところは魔法命中+もそうですが、特にリキャ短縮ですね 特に雷はスタン用ですから、リキャ短縮が重要になってきます さて、メイジャン魔命杖はその属性の状態異常で倒さないといけなく、雷属性の状態異常はショックや計略、スレくらいしかないと思われがちですが、アブゾマインも雷属性状態異常になるみたいです 確かにショック状態ってMNDダウンになるんですが、関係してるんですかね? というわけでここも2人でやっていたので、集めてブリザジャ→寝かせて学/暗で範囲アブゾマイン→ブリザガIIIで倒せたので魔攻杖と同じようなペースで進めることができました 最後のヘクトアイズは寝ないのと、魔法使ってきて集めにくいので苦労しましたが、ブレクガ使ってやってました ブレクガの効果時間は30秒と短いので、すばやくやる必要があります また、あえて+2で止めているんですが、これは魔攻インドラが+3となっているので、マクロでもちゃんと区別できるからです さて、これでメイジャン杖は 回復 雷氷炎風闇の魔攻 雷の魔命と、7本完成しました 次は水の魔攻か、闇の魔命杖でも作ろうかなー ![]() ▲
by Chululu
| 2011-11-23 12:33
| メイジャンの試練
2011年 11月 01日
![]() 闇魔攻ヤマの杖できましたー この試練、途中から闇ダメージ〆で数百匹を倒す試練になるんですが、これがきつい 他の魔攻杖なら精霊魔法でいいんですけどね ドレインで〆れる程度に調整してHP削るのは大変だし インパクトやコメットは消費MPとリキャ的に現実的じゃないし フェンリルかディアボロの履行も考えましたが、履行以外を殴りで削るのはあまりに効率が悪そう 他にもいろいろ試行錯誤してみたんですが、結局カタクリ〆に落ち着きました これも2人でやったので、1人が集めて寝かせ、ファイジャx2→カタクリx2で倒せます 集める敵は6匹くらいが丁度いい感じでした それ以上集めると、カタクリ撃つ前にフルボッコにされて非常に危険ですw ファイジャx2の後もう一度寝かせれば安全かもしれませんが、そこはテンポを大事にしてそのままカタクリ〆してました アートマは邪鬼+極彩+破邪 破邪がなければ、牙狼や幽遠なんかでもいいと思います 6匹集めてファイジャが1500くらい、カタクリがTPにもよりますが1500~3000くらいと、数による減衰がない分カタクリの方がダメージ出てました 1人でも、ジャ+ジャ+ガ3+カタクリでやろうと思えば出来ると思います No.884 バード類×150 50ダメージ以上の闇〆 →ラテは散らばりすぎて集めにくかったのでミザレオの死鳥で(アメーバン注意) No.885 頭足族×200 150ダメージ以上の闇〆 →ブンカ No.1744 クロウラー族×200 150ダメージ以上の闇〆 →ブンカ No.1745 ラプトル族×250 250ダメージ以上の闇〆 →ミザレオ No.2213 リーチ族×250 250ダメージ以上の闇〆 →コンシュ 密集度が高くて聴覚アクティブもしくは聴覚リンクだとやりやすかったです 死鳥は視覚リンクなので集めにくく、また逆にすごい数リンクしたりしてましたw コンシュのリーチは集めるが大変でした そんなこんなで闇魔攻杖完成です ![]() ![]() 注:アビセア外です ▲
by Chululu
| 2011-11-01 00:59
| メイジャンの試練
2011年 10月 20日
![]() 魔攻メイジャン杖はコツコツ作っていて、雷氷風は作成済みで、闇が作成途中です 雷氷風はほとんど全てアビセアでできるので楽でした 闇はいろいろ試行錯誤してやったので、完成したら報告したいと思います 炎は最後のウェポンが面倒ですが、いろいろ候補調べた上で神殿のデコポンでやりました むかーしむかしにメリポでやってた、広めの2部屋のところ 今はGOVありますから5分ポップなんですね 2人でやってたんですが、まとめて寝かせてファイジャx2を2セットで倒せます アスピル、アスピルIIでMP吸えるのと、新アビの魔力の雫も結構有効で、ヒーリングは一切なし、コンバもほとんど使わずにMP持ちました 1部屋7匹x2を、リポップ丁度くらいで回してできました ロメやフェ・イン、要塞なんかもありますけど、ここが一番効率いいんじゃないでしょうか ![]() ▲
by Chululu
| 2011-10-20 02:02
| メイジャンの試練
2011年 07月 21日
![]() 青で回避装備集めようと思い、回避片手剣2本作りました No.164 リーチ族☆×50 天候:火氷風土雷水光闇 アトルガンが風の季節だったので、ワジャームでやりました 実装当初と違い、天候は5倍ボーナスなので10匹やれば終了で楽ですね No.165 頭足族☆×50 天候:火風雷光 これは定番のオンゾゾ 練習が混ざりますが仕方ない No.172 種族指定なし☆×50 風天候or曜日 アトルガンが風の季節だったので、白門出たところで適当に10匹叩いて終了 No.173 ヴァーミン類☆×75 風天候or曜日 ワジャームの蜂でやりました 過去ブンカのロランへのエリア付近もトンボも候補にあがるのかな No.174 バード類☆×100 風天候or曜日 ワジャームコリブリ 大抵誰かいるので速攻終わります No.175 モルボル族☆×200 風天候or曜日 バフラウのモルボルでやりました No.1212 ビースト類☆×200 風天候or曜日 バフラウの虎 風曜日にアビセアタロのクァールやってみましたが、ソロだと1時間80くらいが限度でした オンゾゾのクァールとマンティコアも行ってみました リポップ16分ですが、数が多いのでソロだとリポップ待ちはなかったです ただ、移動に時間がかかりますね No.1213 プーク族☆×250 風天候or曜日 1本目はワジャームのプーク 2本目はアビセアラテのプークをシャウトで集めて行って、5人で1時間220ほど倒せました No.1947 プラントイド類☆×300 風天候or曜日 1本目の時は2本目のNo.175と二刀流でやりました 片手武器はこれできるのが便利ですね 2本目は定番の過去グロウのきのこです No.2346 アイテム:風の石印×15個 以前からためていた分で 風の季節にやればあっという間に終わりますねー レベルも上がりましたし、アビセアもあるので昔と比べれば随分と楽になった印象です 回避剣二刀流で回避+49です その他の回避装備も集めていますが、それはまた別のエントリーで ▲
by chululu
| 2011-07-21 11:11
| メイジャンの試練
2010年 08月 20日
No.81 ノール族 400匹
前のバード600のお題では、アルサイン目的の同業者に結構会ったので、ここもそうかと思いきや時間帯によっては全く同業者がいませんでした ソロの時はブンカールのジャグナーのエリア付近でやりました ソロならここが一番効率いいです そして、こまめにサーチしてPT見つけてたらバタリアやジャグナーに移動して入れてもらうという感じでやっていました ブンカールは弱めですが6匹しかいなく、ソロで1時間に50匹弱くらい バタリアは弱めで数はいるんですが、結構散らばってポップしているので、探さないといけないのと移動時間がもったいない感じ ジャグナーは少し強めですが、ポップ場所は決まっているので移動は最小限でいけます 3人以上ならジャグナーがいいと思います 数はそんなに多くないので、それほど苦労せずに終わった感じです ![]() ![]() ![]() No.1143 アンデッド類 600匹 さて、ここから複数回攻撃解禁です ポイズシューズも準備し、猫足ヘイスト25%の装備で出動です どこがいいものかと調べてみると、過去古墳の地下の犬がいいらしい? 行ってみると、犬はたくさんいますがダンジョン16分ポップなのでソロで丁度リポップが回る感じでした ![]() というか、複数回ワーグとポイズ猫足+闘魂旋風脚が強すぎますねw 通常の蹴りで200前後、クリティカルが出れば300弱、これが複数回攻撃で出ます 更に闘魂旋風脚で1000~1800ほどのダメージ 現地でPT組んだからくりの5倍、ポイズなしモンクの倍ほど削っている感じでしたw とはいえ、ソロで丁度いい敵の数なので、人数増えてもそれほど討伐数は伸びません ちょっと強めですが、人数いれば沼のフォモルとかいいのかなぁと思ってシャウトしてみると4人集まったので行ってみました ![]() 倒した数:88 平均戦闘時間/間隔:36.9s/5.2s 総狩り時間[戦闘/間隔]:1h1m42s[54m7s/7m35s] モンスター________ __累計 __割合 総戦闘時間 ____平均 Ephramadian Shade_ ____85 _96.6% ____51m48s _____36s Jnun______________ _____3 __3.4% _____2m19s _____46s 1時間88倒せました 人数多ければ100超えると思います フォモルはHP低くて倒すのは速いですが、痛いTP技があったりして結構被ダメが多いですね モンクだけなら最低4人、余裕見て5人は欲しいところです ソロしながら人が増えるのを待つというやり方は向いていないと思います 数が多く時間はかかりましたが、なんとか終わらせました No.1144 アプカル族 450匹 ![]() ![]() さて最後の関門のアプカルですw ネットでいろいろ調べたんですが、こいつは倒した数ではなく、時間あたりのヒット数で硬化が進むらしいですねー 簡単にいうと、手数の多い武器で殴ったり大勢で殴ったりすると少ししか倒していなくても硬化が進んじゃうってことです 逆に、攻撃間隔の長い武器で1人で殴っている分にはいくら倒しても硬化が進みません ここのお題は片手刀、片手斧、格闘と、手数の多い武器ばかり(・・;) どんだけ嫌がらせなんだよって感じですよねw でも猫足して隔480になったモンクで1人で殴る(蹴る?)だけなら硬化が進まないとか また、倒した数が増えて挙動の変化が進むと、HPが減るとキキルンみたいに仲間を呼びに逃げるそうです それと白魔法詠唱に反応してタゲが一定時間張り付きになるとか 以上を踏まえ、いろいろ試したのでわたしのお勧めを書いておきます ■モンクソロ編 ・サポは白赤学のどれか(ヘイストとオートリジェネの白、ファランクスの赤、机上の学) ・装備は回避より(薄頭胴手、ミュージックピアス、ボクサーマント等) ・メリポで錬気振ってないと回復のMPがきつい ・戦闘方法 序盤・・・TPたまってもWS撃たない 中盤・・・アプカルのHPが半分になったら白魔法を使ってタゲ固定 終盤・・・アプカルのHPが残り1/3になったら闘魂で削り切る これでゼオルムソロ40匹強 ゼオルムで硬化が進んで狩れなくなった時にアラパゴも行ってみましたが、かなり密集しているので最初はリンクせずに釣るのに苦労します ![]() ![]() でも一度殲滅してポップ即釣り状態に出来ると、逃げ出さないのでTPたまり次第WS使えて1匹あたりの倒すペースは速かったです 少ししかやらなかったので1時間37匹しか倒せませんでしたが、11匹しかないので頑張っても1時間40匹弱くらいだと思います ■PT編 ・基本殴るのは獣がいても猫足ポイズモンク1人だけ(遠隔や魔法、無想無念はお好きに) ・殴ってるモンクはTPたまり次第闘魂 ・サポ白の人で白魔法を使って逃げないようタゲ固定 ・逃げた時は他のモンクも追いかけて殴る モンクがいるなら戦士と忍者は絶対殴らずに遠隔、からくりは黒マトンか射撃マトン、獣はサポ白で補助ってところですかね モンクx2や、モンク+ナズナで殴ると硬化が進んでしまいましたので硬化させないならモンク1人の殴りがいいです わたしは硬化進めずにコツコツやりたかったんですが、火曜日限定の人は少々硬化が進んでも火曜日の間にたくさんやりたいので どうしても火曜日は硬化が進んでしまいますねw 火曜日に硬化が進んでしまうので、硬化が持続している土曜日水曜日も避けた方がいいと思います ゼオルムソロ、アラパゴソロ、モモの2人PTでそれぞれやった時のRep抜粋です PTで近接、遠隔、魔法とバランスよく上手くダメージ与えていけば、硬化させずに1時間80くらいはいけそうな気がします ■ゼオルムソロ(42匹/時間) 倒した数:64 平均戦闘時間/間隔:77.1s/9.0s 総狩り時間[戦闘/間隔]:1h31m47s[1h22m13s/9m34s] モンスター______ __累計 __割合 総戦闘時間 ____平均 Zhayolm Apkallu_ ____64 100.0% __1h22m13s ___1m17s ■アラパゴソロ(37匹/時間) 倒した数:54 平均獲得経験値:89.3(+0.0) 平均戦闘時間/間隔:79.1s/19.3s 総狩り時間[戦闘/間隔]:1h28m34s[1h11m14s/17m20s] モンスター_______ __累計 __割合 総戦闘時間 ____平均 Arrapago Apkallu_ ____54 100.0% __1h11m14s ___1m19s ■ゼオルムモモPT(65匹/時間) 倒した数:65 平均戦闘時間/間隔:51.2s/4.7s 総狩り時間[戦闘/間隔]:1h0m33s[55m27s/5m6s] モンスター______ __累計 __割合 総戦闘時間 ____平均 Zhayolm Apkallu_ ____65 100.0% ____55m27s _____51s 何度か通って、思ったより苦労せずに終了できました これで弱アルサイン完成です! お盆休みを利用したので、意外とあっさり作れた印象でした 後半頑張ったので、ノール400は1日、アンデッド600とアプカル450あわせて2日半で終了しましたw 弱アルサインの使用感は、別途エントリーを立ててみようと思います ▲
by chululu
| 2010-08-20 08:48
| メイジャンの試練
2010年 08月 19日
格闘2個目のメイジャン武器は弱アルサインです
アルサインクロー D+0 隔+140 時々2~3回攻撃 Lv80~ 元々、複数回攻撃が片手にしか乗らなく、作る価値がないと言われていた格闘の複数回攻撃武器ですが、前回のVUで複数回攻撃が両手に乗るように修正され、 さらに猫足と襲撃靴を組み合わせて闘魂旋風脚を撃つスタイルでメチャクチャ強くなると噂の武器です なぜ強いかというと、猫足使うと武器のDと隔が無視されて固定になりますが、武器の付与プロパティは有効のまま ですから、弱アルサインのデメリットであるDの低さと隔の長さ無効になり、メリットである複数回攻撃だけが有効になるからです 猫足時は複数回は2回までしか発生しないので、残念ながら3回攻撃は出ませんが、猫足アルサインの2回攻撃の発生率は報告では80%弱だとかw さらに猫足時は攻+10%の効果もありますから D90 隔480 ほぼ2回攻撃 攻+10% の武器になるのかな まぁ、想定外の使われ方のような気もしますが、せっかくなので修正前に楽しもうと思って作り始めましたw 書くとすごく長くなってしまったので、エントリーは2回に分けてみました No.68 Tumbling Truffle 3匹(ラテーヌ高原) No.69 Helldiver 3匹(ブブリム半島) No.70 Orctrap 3匹(ギルド桟橋) ここは普通にNM倒すだけです 全てフィールドで3匹ずつですから、特に問題なく終了です No.76 リザード類 400匹 ここからノックが始まります(・・;) D+12 隔+86の武器になりますが、モンクは素手Dもありますのでサクサクといけますね テリガンでやったり、雷曜日には雷リザードのメイジャンと合流してクフタルでやったりして終了です No.77 プーク族 300匹 ここから武器がワーグファングと名前が変わり、D+0 隔+75となります 試練終わらせたのに弱くなるってどういうことですかw プークは回避短剣の最終のお題になっているらしく、風曜日にはフルアラ集まって100匹以上できるので、風曜日の前後狙ってあっさり終わりました No.79 ヴァーミン類 500匹 ヴァーミンって候補が多すぎて一箇所に集まらないので、この数こなそうと思うとちょっと厳し目でした 試しにバフラウのクモやってみましたが、サポ白だと厳しかったですw 次にいろいろ調べて過去ロランの巣の前でクロウラーやってみました ここで1時間50匹くらい 7匹ポップでソロだと1~2匹余りだったので、2人以上になるとポップ待ちになっていい場所じゃないなぁ 他にいい場所はないものかと、全域サーチしてみると同じく過去ロランに3人PTを発見 入れてもらうと、ロランとブンカールをエリアしながら、エリア際にいるトンボ6匹x2の12匹で回してやっていました ![]() ![]() ここはいいですねー 弱めの楽敵なのでサクサクと狩れますし、固まっているので移動も少ないです エリアでTPリセットされてしまいますが、それを差し引いても十分いい場所でした 今までは過去メリファトでやっていましたが、今後ヴァーミンのお題があったらここでやろうと思います 以後はここでソロや2~3人のPTでやって終了 でもうろうろしていた分、このお題が一番時間がかかりました No.80 バード類 600匹 これは定番の、ワジャームレイポイントでコリブリです 風曜日と雷曜日にはわんさか人が集まるので、あっさりと終わりました 数は多かったですが、このお題が一番楽でしたね 後半に続きます ▲
by chululu
| 2010-08-19 09:40
| メイジャンの試練
2010年 08月 17日
格闘の最初のメイジャン武器が完成しました
タイパンファング D+22 隔+61 STR+6 攻+16 Lv80~ 今まではデストでした デストロイヤー D+18 隔+48 クリティカルヒット+6% Lv75キャップの時はデストでもいいかなーと思っていて格闘メイジャンは手をつけていなかったんですが、 さすがにこれはデストより確実に上になりそうなので重い腰を上げて作りましたw No.82 スケルトン族 50匹、火氷風土雷水光闇天候時 ![]() 古墳やグスタフなど他にも候補はあったんですが、5分ポップなのと安定して天候がついているのでここにしました 3匹しかいませんが、討伐数も少ないしぼちぼちやって終了 No.83 グゥーブー族 50匹、火風雷光天候時 これはボヤで雷待ちするしかないのかなー 過去ロランや沼にも経験値もらえるグゥーブーいますが、基本雨ですからね 場所はボヤのデジョンIIクエの広場 雨期狙い撃ちで、同目的の3~4人でさっくりと終了です No.84 種族指定なし 50匹、火天候又は曜日時 ここからは火曜日狙い撃ちですることになります ウルガランのウサギ狩りに入れてもらってクリアしました No.85 バード類 75匹、火天候又は曜日時 ワジャームのレイポイントでコリブリ狩りに入れてもらいクリア No.86 リザード類 100匹、火天候又は曜日時 テリガンでこれまたPTに入ってクリアです このコースは人気なのか、同目的が多いので楽ですね No.87 ワモーラ族 200匹、火天候又は曜日時 シャウトに参加しました ワモーラは片手刀と片手剣の複数回、両手斧と格闘のSTR+と人気のコースでかぶっているのでフルアラ集まるみたいですね 一度、フルアラいっぱいになっていて入れてもらえませんでしたw 狩場は、ハルブーン監視哨の先の扉を越えた広場と、ずーっと奥のキングアプカルのいる広場の2箇所でやりました 数は断然奥の方が多いので、1PT超えるようであれば奥の方がよさそうでした ![]() そこからコリブリのいる段差を降りていってハルブーンへ入り、1本道を進むと地図の「I」の場所に出ます キャンプは北の通路のところがいいみたいです 黒でワモーラPTやったことある人なら知っている場所だと思います ここでフルアラで1時間70~80匹くらいやれました ディスペルは2枚用意しておいた方がいいです サポ赤にする場合はサンクリフレ付けるのを忘れずに No.1146 ビースト類 200匹、火天候又は曜日時 ビーストといえばもうウルガランのウサギが定番ですw 2回通って終了です No.1147 ボム族 250匹、火天候又は曜日時 最後の試練はイフ釜へ行きました モンクと戦士が多めで、最大2PTくらいになったのかなぁ これも人気コースでかぶっているみたいなので人が多かったです 人数が多い場合、ルートはこんな感じです ![]() ③の通路をやりつつ、④の広場とその先の通路をやってUターン 右手沿いに進んで⑤、⑥をやって左手沿いに通路へ 右手沿いに進んで⑦でやります(ゴブ、ヘクト、サソリがいますのでインスニ必要) そのまま⑧をやって⑨へ(ここにもサソリがいます) 道なりに進み、⑩の広場へ(広場はラプとゴブに注意) ⑪の炎の壁の手前にいるボムをやったらUターンし、右手沿いに進んで①の広場へ戻ります これで1時間100弱できました 3~4人なら⑩、⑪はパス、それより少なければ⑨もパスする感じで調整すればいいと思います この格闘武器、タルとそれ以外の種族では、腰に装着している時の刃の向きが逆になってるんですねー タルが格闘武器を手に装着する際、上にぽいっと放り投げてぱしっと装着するモーションなんですが、それが影響しているんですかねw モンクのメイン武器は当分これになりそうです ▲
by chululu
| 2010-08-17 11:53
| メイジャンの試練
2010年 08月 16日
6月のVUで追加された片手刀のメイジャン2本が完成しました
どちらも、前回の最終までは進めていたのでやった試練は2つずつです ■雪加 D40 隔201 AGI+6 回避+16 Lv80~ No.1520 ヴァーミン類 200匹、風天候or風曜日 メリファトのトンボをソロでコツコツとやりました Lv75キャップの時はメインにブラオ持ってエヴィしていましたが、Lv80になると片手刀でもどちらでも変わりなさそうでした 5分ポップの6匹で回すので、1時間に60くらいですかね 4回通って終了です No.1521 コリブリ族 250匹、風天候or風曜日 ワジャームのレイポイント付近で、フルアラ近くでやりました 1時間に170くらい倒せたので、2回でさっくりと終了です これだけ数こなせれば楽でいいですねw レベル上げとはかぶりませんでしたが、この狩場は当分レベル上げには使えなさそうな感じがしました ■雪加 D40 隔201 STR+6 攻+16 Lv80~ No.1516 アモルフ類 200匹、火天候or火曜日 監獄のリーチをコツコツとやりました 16分ポップですが、リーチはうじゃうじゃいるので、それなりの人数になっても枯れるということはなかったですねー 鎌の複数回の人やペット〆の獣の人にたまに会いましたが、基本ソロでした ホント、片手刀のSTR+コースは同業者に会いませんねw 皆アプカルで敬遠しているか詰まってるのかなー 3回ほど通って終了です No.1517 オポオポ族 250匹、火天候or火曜日 シンクしないならイフ釜のオポオポしかないので、イフ釜一択 ヨアトル西から入ったところで周回狩りになります ![]() コース中にアクティブは、夜間のコウモリとボムがいます コウモリはスニで回避、ボムは大抵格闘メイジャンの人がいたので、狩られており気にしなくてもいい感じでした 半分ソロ、半分は2~3人という感じでコツコツ通い、5回ほどで終了でした 片手刀メイジャン、あとやるとすればD値の続き、命中、回避の2本目とかですかねぇ でも、VU前の翡翠前スコアアタック的な要素もなくなってしまいましたし、強敵相手に忍者出す機会もないので作っても使いどころがない感じですw まぁ、命中+1本くらいは作っておこうかな 前回作った防御ダウンは絶賛放置中ですw せめて発動率が2割くらいになって、効果が上書きできるようになれば作るんですけどねぇ ▲
by chululu
| 2010-08-16 11:30
| メイジャンの試練
2010年 07月 24日
メイジャン予定のメモです
書き出すと多すぎて目がくらみそうw ■片手刀 雪加 D40 隔201 STR+6 攻+16 Lv80~ No.1516 アモルフ類 200匹、火天候or火曜日 No.1517 オポオポ族 250匹、火天候or火曜日 雪加 D40 隔201 AGI+6 回避+16 Lv80~ No.1520 ヴァーミン類 200匹、風天候or風曜日 No.1521 コリブリ族 250匹、風天候or風曜日 ■両手棍 インドラの杖 D49 隔366 サンダーアフィニティ:魔法命中+1 魔法ダメージ+4 Lv80~ No.1682 甲虫族 200匹、150ダメージ以上の雷属性攻撃〆 No.1683 キノコ族 250匹、250ダメージ以上の雷属性攻撃〆 ■格闘 タイパンファング D+22 隔+61 STR+6 攻+16 Lv80~ No.83 グゥーブー族 50匹、火風雷光天候時 No.84 種族指定なし 50匹、火天候又は曜日時 No.85 バード類 75匹、火天候又は曜日時 No.86 リザード類 100匹、火天候又は曜日時 No.87 ワモーラ族 200匹、火天候又は曜日時 No.1146 ビースト類 200匹、火天候又は曜日時 No.1147 ボム族 250匹、火天候又は曜日時 アルサインクロー D+0 隔+140 時々2~3回攻撃 Lv80~ No.68 Tumbling Truffle 3匹(ラテーヌ高原) No.69 Helldiver 3匹(ブブリム半島) No.70 Orctrap 3匹(ギルド桟橋) No.76 リザード類 400匹 No.77 プーク族 300匹 No.79 ヴァーミン類 500匹 No.80 バード類 600匹 No.81 ノール族 400匹 No.1143 アンデッド類 600匹 No.1144 アプカル族 450匹 ■短剣 キーラ D38 隔190 Lv80~ AGI+6 回避+16 Lv80~ No.26 バード類 150匹(風天候/曜日) No.27 モルボル族 200匹(風天候/曜日) No.1104 ビースト類 200匹、風天候or風曜日 No.1105 プーク族 250匹、風天候or風曜日 ▲
by chululu
| 2010-07-24 15:28
| メイジャンの試練
|
ファン申請 |
||